だから僕は悔しさを無駄に出来ないんだよ


・廃盤


自分が最初に「CDが廃盤になる」という悲しさを知ったのはBURGER NUDSに出会った時。
そのときすでにアルバム一枚を除いた全てが廃盤になっていて、
その一枚も買って少ししたら入手困難になった。
運良く普通のCD店でBESTが売れ残ってるを発見した時は、
飛び跳ねたいほど嬉しかったのを覚えてる。
でも、未だに他の音源はCDとして持っていない。
(曲自体は全てネットや携帯サイト上で聴けた)


そして、BURGERと同じく自分にとって切り離せないバンド、セツナブルースター
こちらは全部のCDを持っているんだけど、
彼らの音源も、今ではかなりの部分が入手困難になっているらしい。


真空メロウも今のところはAMAZONタワレコに在庫があるけれど、
そのうち無くなってしまうのは避けられない。


好きな音楽が、あまり人に知られないまま、聴けない状態になって行ってしまう。
こんな寂しい事はなかなか他にない。
マイナーな音楽であっても、できる限り広まって、そして伝わって、残っていってほしい。


そういう思いがあるから、↓のようなことも考えてしまう。難しいなぁ。



YouTubeニコニコ動画について


正直言って、この二つのサイトがなければ、
今自分が聴いてる音楽はだいぶ違ったものになっていたと思う。
My spaceaudio leafのようなアーティスト公認のサイトももちろんありがたくて、
思いっきり活用させてもらっているけれど、REEFER真空メロウもPeopleも、はまるきっかけは動画サイト上。


YouTubeではバンド自らPVやライブ映像を流すケースも増えて、
ニコニコの方でもマイナーな音楽を紹介する動画が増えている。
廃盤になってて聴けないようなものがupされていることもあって、個人的には非常にありがたい。
ネット上の口コミで売れるバンドも確実に増えているし、決して悪いことではないと思う。


ただ一方で、やっぱり著作権的に、或いは倫理的にどうなのか?
っていうのは常に頭の隅に残り続ける。
ネット上でこうして曲が流れていくのは、アーティストにとっても
知ってもらうきっかけが増えていいのではないかと自分は思うのだけど、
やっぱりケースによっては損害も多いと思う。PV集とか絶対売上落ちてるだろうし。
もっと言うなら、自分たちの曲がそういうサイト上で聴かれるのを嫌う人たちも少なからずいる。


そういう+と−の中で、どう考えたらいいのか。


結局自分は、自分の都合のいいように考えて、
聴きたいように聴き、時にはupしたりしてしまっているのだけれど、
時々それってどうなんだって自分に言いたくなるのです。


考えて最後に思う事は一つ。
良い曲に、できるだけたくさん出会いたい。
良い曲は、できるだけたくさんの人に聴いて欲しい。


それだけ。それだけなのに、難しいですね、いろいろと。