Good Dog Happy Men「Memory of the GOLDENBELLCITY」/心斎橋 CLUB QUATTRO

Good Dog Happy Menのライブに行ってまいりました。個人的には初のワンマン!
…楽しすぎました。
いきなりセトリから。その他もネタばれしまくりです。東京行く方は注意。
今回、ファン以外には不親切な書き方にしてますが、悪しからず。






1. museの楽団
2. 勇敢な指揮者〜大行進
3. そして列車は行く
4. 鍛冶屋 花火師 ピエロ
5. Apple star storyS
6. Sweet heart of moon
7. 嬉しくて哀しい事
8. Judgement
9. Twice Birds' Singing
10.吐息達の棲み家
11. B D H M
12.ハートのJUNKY
13.ハイ・ストレンジネス
14.Bit by Bit
15.Nightmare's Beginnig
16.記憶と記録
17.黄金の鐘
18.今、万感の想いを込めて

En1.ユートピア

En2.(Can you feel?)〜Most beautiful in the world〜




・会場内はそこそこゆったり。人が少なくて寂しいってほどでもなく、
ちょうどいい具合の人数でした。予想通り女子率高し。
それでも思ってたよりは男客もいました。男一人は少なくて多少居心地悪かったですが(笑)


・会場のスタッフの方が、しっかり正装してたり、上はスーツなのに下だけ短パンだったり、
アルバムのジャケットの世界観に合わせたと思われる格好をしてました。
その他、いたるところにタケル画伯の絵も。


・今日はドラム二人が中央、左にベースのニラさん、右に門田さんという配置。


・リコーダー(多分)で奏でられるメロディ(会場限定CDに収録)と共に、
予定の6時ほぼ丁度にメンバー登場。門田さんが足元で何かやってると思ったら、
メトロノームのねじ巻くところからセットしてました。これはCD版の「museの楽団」と
同じ音を鳴らすための演出です。いきなりこだわってるなーという感じでスタート。


・毎度ながら、すべての音を自分たちで出そうとする姿勢が凄い。
ウッドベース、タンバリン、トライアングル、コントラバス?口笛、
その他いつもの定番の楽器も含め、いったいいくつ使ってたんだろう…


・今回、4人同時に歌う部分がある曲が多く、かなり盛り上がってました。
メンバー全員相当テンション高かったです。


・「そして列車は行く」では、CDでは最初に入っている掛け合い部分を、
曲の真ん中に持ってきてました。「勇敢なこと〜 →胸一杯 膨らます〜」というふうな流れ。
これが意外にぴったりはまっていて、かなり良い感じでした。


・「GOLDEN BELL CITYへようこそ。museの楽団、Good Dog Happy Menです」と挨拶。
そしてその後のMCがいちいちクサい(笑)聴いてて恥ずかしくなるほど。
例えばピロウズとかなら「いい夜にしよう!」っていうところを、
「今日はいい夜になるってこと、僕たちはもう知ってます」ですよ(笑)
その後も本編のMCはすべて芝居がかった感じになってました。


・「judgement」の迫力が凄かったです。ただ、一度演奏が途切れて
一瞬の静寂が見れるところで間違えて拍手した人がいて…それが凄く残念でした。
あの曲の一番の見せ場だと個人的に思ってるので。


・前聴いた時も思いましたが、「Twice Birds’ Singing」はライブで化けます。


・「ハイストレンジネス」はサビ部分をゆっくり歌う形からスタート。
これもなかなかいいアレンジでした。


・「黄金の鐘」は圧巻。ドラムの迫力、歌声、ベースの重み、どれをとっても凄い。
その後の「今、万感の〜」も、思ったよりきれいにハモれていて、
本編をしっかり締めくくってくれました。



・アンコール。門田さん「本編は役柄を演じてましたが、こっからは
いつも通りの…グダグダな雰囲気でやろうかと(笑)」


・そしてその後のMCが本当にグダグダ。(笑)しかも長い。
あの空気は会場に居ないと伝わらないと思うので書きませんが、
どうでもいいネタの連発で、笑いすぎて疲れました(笑)


・最後はいつも通り四人肩組んで礼して終了。
最後までゆるゆるで楽しげな終わり方でした。



というわけで超適当ですが、今日のライブについてでした。

彼らのライブは他バンドとは全くの別世界で、行くたびに違った期待感を持たせてくれます。
基本楽しげでゆるい空気を持ちながら、決めるところは決める、
その雰囲気の違いが、最大の魅力だと思います。
今年は関西にも多めに来る、と言ってくれたので、近いうちにまたライブを見れることを
期待したいと思います。